2015年7月23日木曜日


7月10日(金)に行われた山田兼右さんによる【基礎講座3】「コミュニケーションについて」は、沢山の方にご参加していただき、とても良い学びになりました。
講義はとても分かりやすく、また、映像から実際にコミュニケーションサンプルをとることも行いました。明日から意識して取り組むことができる内容ばかりでした。
 今年度は基礎的なお話が中心となっており、運営役員共々、改めて学び原点を見つめなおそうと話しています。
ベーシックな話がメインとなりますので、初めて参加する方もお気軽にご参加ください。


次回研修のお知らせ
日時
9月11日(金)  19:00~20:30
会場
社会福祉法人 県央福祉会法人会議室 (下記 会場案内をご参照ください)



研修会テーマ
【基礎講座3】「自立について」

神奈川支部運営役員 川井 赳彦

奮ってご参加ください。心よりお待ちしております。

※講義終了時間が前後することがあります。途中退席も可能なので、お時間が許す限りご参加ください。



   社会福祉法人県央福祉会法人会議室 

  神奈川県大和市中央2−3−19 ウエスト・ビルディング 4F(小田急・相鉄「大和」駅西口を出て徒歩5分)

※会場ビルの入り口付近の映像有 ↓

https://www.google.co.jp/maps/@35.471001,139.4592144,3a,75y,176.89h,85.77t/data=!3m4!1e1!3m2!1s-GxJTF4EqMjLD1Uef0FO-Q!2e0!6m1!1e1


※なお、「県央福祉会法人会議室」にはトイレ(男女共有)が1つしかありません。混雑することが考えられますので、余裕をもってお越しください。

2015年6月15日月曜日

6月12日(金)の研修報告と次回研修のお知らせ

6月12日(金)の、鏡 京子さんによる【基礎講座2】 「構造化については、沢山の方にご参加していただき、講義だけでなくグループワークもあり、グループワークでは、さまざまな気づきや意見がでてとても良い学びになりました。


今年度は基礎的なお話が中心となっており、運営役員共々、改めて学び原点を見つめなおそうと話しています。
ベーシックな話がメインとなりますので、初めて参加する方もお気軽にご参加ください。


次回研修のお知らせ
日時
7月10日(金)  19:00~20:30
会場
社会福祉法人 県央福祉会法人会議室 (下記 会場案内をご参照ください)


研修会テーマ
【基礎講座3】「コミュニケーションについて」

神奈川支部運営役員 山田 兼右

奮ってご参加ください。心よりお待ちしております。

※講義終了時間が前後することがあります。途中退席も可能なので、お時間が許す限りご参加ください。



   社会福祉法人県央福祉会法人会議室 



  神奈川県大和市中央2−3−19 ウエスト・ビルディング 4F(小田急・相鉄「大和」駅西口を出て徒歩5分)

※会場ビルの入り口付近の映像有 ↓

https://www.google.co.jp/maps/@35.471001,139.4592144,3a,75y,176.89h,85.77t/data=!3m4!1e1!3m2!1s-GxJTF4EqMjLD1Uef0FO-Q!2e0!6m1!1e1


※なお、「県央福祉会法人会議室」にはトイレ(男女共有)が1つしかありません。混雑することが考えられますので、余裕をもってお越しください。

2015年5月25日月曜日

次回研修のお知らせ

日時
6月12日(金)  19:00~20:30

会場
社会福祉法人 県央福祉会法人会議室 (下記 会場案内をご参照ください)
研修会テーマ
【基礎講座2】 「構造化について
講師
神奈川支部運営役員 鏡 京子さん
奮ってご参加ください。心よりお待ちしております。

※講義終了時間が前後することがあります。途中退席も可能なので、お時間が許す限りご参加ください。



   社会福祉法人県央福祉会法人会議室 



  神奈川県大和市中央2−3−19 ウエスト・ビルディング 4F(小田急・相鉄「大和」駅西口を出て徒歩5分)

※会場ビルの入り口付近の映像有 ↓

https://www.google.co.jp/maps/@35.471001,139.4592144,3a,75y,176.89h,85.77t/data=!3m4!1e1!3m2!1s-GxJTF4EqMjLD1Uef0FO-Q!2e0!6m1!1e1



※なお、「県央福祉会法人会議室」にはトイレ(男女共有)が1つしかありません。混雑することが考えられますので、余裕をもってお越しください。

2015年5月4日月曜日

平成27年5月8日(金曜日)研修会のお知らせ 会場情報を追加しました。

次回の研修会

日時
5月8日(金)  19:00~20:30

会場
社会福祉法人 県央福祉会法人会議室 (下記 会場案内をご参照ください)

研修会テーマ
【基礎講座1】 「自閉症の特性について
講師
神奈川支部運営役員 五味 純子さん
奮ってご参加ください。心よりお待ちしております。

※講義終了時間が前後することがあります。途中退席も可能なので、お時間が許す限りご参加ください。



   社会福祉法人県央福祉会法人会議室 


  神奈川県大和市中央2−3−19 ウエスト・ビルディング 4F(小田急・相鉄「大和」駅西口を出て徒歩5分)

※会場ビルの入り口付近の映像有 ↓

https://www.google.co.jp/maps/@35.471001,139.4592144,3a,75y,176.89h,85.77t/data=!3m4!1e1!3m2!1s-GxJTF4EqMjLD1Uef0FO-Q!2e0!6m1!1e1



※なお、「県央福祉会法人会議室」にはトイレ(男女共有)が1つしかありません。混雑することが考えられますので、余裕をもってお越しください。

外部研修のご案内

神奈川県自閉症児者親の会主催

「第18回自閉症療育者のためのトレーニングセミナー」のお知らせ

(HPより転載)TEACCH研神奈川支部は後援しています


開催日

2015年8月1日(土)・2日(日)・3日(月)・4日(火)・5日(水)[5日間]

 自閉症という障害が非常に分かりにくく、また難しい障害であるため、 多くの療育者がその対応に苦慮されています。 そこで、神奈川県自閉症児・者親の会連合会は、療育者に自閉症の人たち 一人ひとりに対応するための療育技術の習得と、その理論を学んでいただくことを 目的に、TEACCHにおける初任者トレーニングをモデルにした 療育者訓練プログラム(自閉症のモデル児・者の協力を得て、 関わり方の体験実習を伴う)による5日間の実践実技研修会を開催いたします。
また、講義のみ公開講座とし、会員や一般の人に自閉症についての基礎知識を学んでいただきます。

トレーニング受講生募集

 トレーニングセミナーは、自閉症の人たちの療育・教育・支援に携わる方々に、 自閉症についての深い理解と、個々の自閉症の人たちに対応するための技術を 習得していただくための実践実技研修会です。
このプログラムは、アメリカノースカロライナ州で行われているTEACCH の 基礎的な初任者研修トレーニングをモデルにしています。一方的に話を聞くような 講義だけが繰り返されていく従来のセミナーとは違い、自閉症の方々にモデル として協力していただき、実際に教室や作業所で起きてくるさまざまな状況に 対応していくためのトレーナーの動きを、まずは見ていただき、それをヒントに トレーニングを受ける人たち(トレーニーと呼びます)が、自分たちで実践し、 具体的に学んでいただく機会を提供しようというものです。
自閉症についての研修を求めておられる方のご参加をお待ちしております。
-> 受講者募集のご案内はこちらから

2015年4月26日日曜日

平成27年度会場について



平成27年度より会場が変わります。事業案内を確認し、お間違いがないようお越しくださいませ。
お待ちしております。


<会場>◆ユニコムプラザ さがみはらbono相模大野 サウスモール3階)

   神奈川県相模原市南区相模大野3丁目3番(小田急「相模大野」駅北口を出て徒歩3分)
 
 
 
 
 
 
 

   社会福祉法人県央福祉会法人会議室 

  神奈川県大和市中央2−3−19 ウエスト・ビルディング 4F(小田急・相鉄「大和」駅西口を出て徒歩5分)

 

※なお、「県央福祉会法人会議室」にはトイレ(男女共有)が1つしかありません。混雑することが考えられますので、余裕をもってお越しください。

総会報告・平成27年度事業報告

総会報告・平成27年度事業計画
4月24日TEACCHプログラム研究会神奈川支部の総会は滞りなく終了しました。
ご協力ありがとうございました。
今年度もよろしくおねがいいたします。

なお欠席された会員の方には資料を郵送いたしますので、ご確認お願いいたします。



平成27年度 事業計画

             TEACCHプログラム研究会神奈川支部

日 時
内  容
ご 案 内
3月7日(土)
8日(日)
TEACCHプログラム研究会実践研究大会
 in 大阪 2015
山西福祉記念会館
4月24日(金)
19002030
TEACCHプログラム研究会神奈川支部 総会
【報告】「ノースカロライナからの風(第3弾)
講師 諏訪 利明(川崎医療福祉大学)
ユニコムプラザさがみはら
セミナールーム1
5月8日(金)
19002030
【基礎講座1】「自閉症の特性について
担当 五味 純子(運営役員)
社会福祉法人 県央福祉会法人会議室
6月12日(金)
19002030
【基礎講座2】「構造化について」
担当 鏡 京子(運営役員)
社会福祉法人 県央福祉会法人会議室
7月10日(金)
19002030
【基礎講座3】「コミュニケーションについて」
担当 山田 兼右(運営役員)
社会福祉法人 県央福祉会法人会議室
9月11日(金)
19002030
【基礎講座4】「自立について」
担当 川井 赳彦(運営役員)
社会福祉法人 県央福祉会法人会議室
10月9日(金)
19002030
【実践報告】テーマ未定
担当 宇山 秀一(運営役員)
社会福祉法人 県央福祉会法人会議室
11月未定
 
【トレーニングセミナー】
   会員限定企画を予定しております。
詳細が決定次第お知らせいたします。
未定
12月未定
【講演会】テーマ未定
講師 諏訪 利明(川崎医療福祉大学)
未定

※日程及び内容はあくまでも予定ですので、変更になる場合があります。

※基本の研修会については、参加費 会員200円、非会員1,000です。トレセミ、講演会等については詳細が決まり次第お知らせいたします。

 

<会場>◆ユニコムプラザ さがみはらbono相模大野 サウスモール3階)

   神奈川県相模原市南区相模大野3丁目3番(小田急「相模大野」駅北口を出て徒歩3分)

   社会福祉法人県央福祉会法人会議室 

  神奈川県大和市中央2−3−19 ウエスト・ビルディング 4F(小田急・相鉄「大和」駅西口を出て徒歩5分)


TEACCHプログラム研究会 神奈川支部事務局

242-0021 神奈川県大和市中央5-2-31青柳ビル1F

 やまと発達支援センターWANTS内 宇山

【℡】080-3250-2115 【FAX046-262-3232