2014年4月1日火曜日

4月20日講演会のお知らせ

今回の講演会では安倍先生をお招きし、「自閉症の特性や学習スタイル、それに合わせた支援について、自閉症の理解と支援の根幹」をお話していただきます。

お誘いあわせの上、是非ご参加ください。





平成26年度 TEACCHプログラム研究会 神奈川支部 講演会

「評価からはじまる自閉症スペクトラムの支援

―学習スタイルを中心に―」

講師 安倍 陽子 氏(横浜市東部地域療育センター



 
講師プロフィール
 
臨床心理士。安田生命社会事業団(現:明治安田こころの健康財団)子ども療育相談センター、横浜市南部地域療育センターで、発達障碍の子どもの評価、療育と家族の相談にあたる。
現在は、横浜市東部地域療育センター診療部心理士。1993~94年、朝日新聞厚生文化事業団の奨学金を得て、米国ノース・カロライナ大学TEACCH部ウィルミントンTEACCHセンターにて研修を受ける。
 

<日 時> 平成26年4月20日(日)

14:00~16:30

 

<場 所> ユニコムプラザ さがみはら 

bono相模大野 サウスモール3

252-0303

神奈川県相模原市南区相模大野3丁目3

小田急「相模大野」駅北口を出て徒歩3            

 

<参加費>  当日受付にてお支払いください。

TEACCHプログラム研究会神奈川支部 会  員 1,000

  非会員  ,000
 
  
 


<申込み方法>

   E-mail info.teacchkanagawa@gmail.com

   受付専用FAX042-813-9869(鏡:月~金曜日の9:0017:00のみ)

上記2点のいずれかの方法で、お名前TEACCHプログラム研究会神奈川支部会員・非会員の別連絡のとれる場所の電話番号をお知らせください。なお、お問合せ等はE-mailにてお願いいたします。

  定員が超えた場合、講演会が中止になった場合のみご連絡いたします。

  保育はありませんのでご了解ください。

  ご来場の際にはできるだけ公共の交通機関をご利用ください。

 

総会報告・平成26年度事業計画

3月27日TEACCHプログラム研究会神奈川支部の総会は滞りなく終了しました。
ご協力ありがとうございました。
今年度もよろしくおねがいいたします。

なお欠席された会員の方には資料を郵送いたしますので、ご確認お願いいたします。


平成26年度 事業計画

             TEACCHプログラム研究会神奈川支部



日 時

内  容

ご 案 内

2月15日

~16日

コラボレーションセミナー2014

「自閉症スペクトラムの人たちの性~セクシュアリティー~について」

京都染織会館

 シルクホール

3月27日()

19002030

TEACCHプログラム研究会神奈川支部 総会

【報告】「ノースカロライナからの風Ⅱ

講師 諏訪 利明 

ユニコムプラザさがみはら

セミナールーム

4月20日()

14:0016:30

【講演会】「自閉症の学習スタイルとは?

講師 安倍 陽子氏(横浜市東部地域療育センター)

ユニコムプラザさがみはら

セミナールーム

5月23日()

19002030

【実践報告】「テーマ未定」

発表者 原崎 知之(わかばケアセンター)

ユニコムプラザさがみはら

セミナールーム

6月27日()

19002030

【実践報告】「テーマ未定」

発表者 山田 兼右・川井 赳彦(松風園)

ユニコムプラザさがみはら

セミナールーム

7月18日(金)

19002030

【講義】「アセスメントについて part1

講師 宇山 秀一

ユニコムプラザさがみはら

セミナールーム

9月19日(金)

19002030

【講義】「アセスメントについて part2

インフォーマルアセスメント」

講師 深水 綾

ユニコムプラザさがみはら

セミナールーム

10月24日(金)

19002030

【講義】「アセスメントについて part

コミュニケーションサンプル」

講師 五味 純子

ユニコムプラザさがみはら

セミナールーム

11月23日

24

【2DAYS トレーニングセミナー(予定)】

●会員限定企画

ユニコムプラザさがみはら

セミナールーム

12月19日(金)19002030

【講演会】「自閉症の支援について思うこと」

講師 諏訪 利明

ユニコムプラザさがみはら

セミナールーム

※日程及び内容はあくまでも予定ですので、変更になる場合があります。

※基本の研修会については、参加費 会員200円、非会員1,000です。2DAYSトレセミ、講演会等については詳細が決まり次第お知らせいたします。

※なお、今年度につきましては会場設営がありません。参加費無料券の配布は終了いたします。なお、現在お持ちの無料券につきましては、ご使用いただくことができます。ご了承ください。

 

 ユニコムプラザ さがみはら(bono相模大野 サウスモール3階)

252-0303 神奈川県相模原市南区相模大野3丁目3(小田急「相模大野」駅北口を出て徒歩3分)



TEACCHプログラム研究会 神奈川支部事務局
242-0021 神奈川県大和市中央5-2-31青柳ビル1F
 やまと発達支援センターWANTS内 宇山
【℡】080-3250-2115 【FAX046-262-3232
 



※神奈川支部事務局の住所・FAXが変わりました。

 

2014年3月4日火曜日

平成26年度 総会(第2回研修会)について


平成26年度  総会(第2回研修会)について                  

                            TEACCHプログラム研究会神奈川支部

代表 諏訪 利明

 

寒さの厳しい毎日が続いていますが、会員の皆様におかれましては、ますますご健勝のこととお喜び申し上げます。

 

 新年度第1回研修会は、2月15日~16日に京都開催されますコラボレーションセミナー2014に代えさせていただきます。

 

第2回研修会は下記のとおり、「平成26年度TEACCHプログラム研究会神奈川支部総会&講演会」を行ないます。 皆様の参加をお待ちしています。

                                                                     


   第2回研修会(総会)

【内容】 「平成26年度TEACCHプログラム研究会神奈川支部総会」

    〔講演会〕「ノースカロライナからの風Ⅱ

           講師:諏訪 利明(TEACCHプログラム研究会神奈川支部代表)

   

   

       

【日時】  平成26年3月27日(木) 19時00分 ~ 20時30分    

 

【場所】 ユニコムプラザ さがみはらbono相模大野 サウスモール3階)

252-0303 神奈川県相模原市南区相模大野3丁目3

(小田急「相模大野」駅北口を出て徒歩3分)

 

【参加費】 会員200円 非会員1000円  参加当日、受付でお支払い下さい

 

【問い合わせ先】           TEACCHプログラム研究会 神奈川支部事務局 宇山

                          携帯  080-3250-2115

                          E-mail : teacchkanagawa@yahoo.co.jp


年会費の振り込み用紙を1月に土倉事務所より皆さんにお送りしています。会費の納入がまだの方は、振り込みください。なお、会費の納入は、定例会では、お取り扱いができませんので、よろしくお願いします。
 

 

 

 

 

2013年11月15日金曜日

12月講演会の申し込みFAX番号の訂正について

先日ブログにアップしました12月8日の講演会の申し込みにつきまして、FAX番号に間違いがありました。申し訳ありませんでした。
下記のように訂正いたしましたので、ご確認ください。
講演会にもふるってご参加ください。

<申込み方法>


受付専用FAX042-813-9869
    (鏡:月~金曜日の9:0017:00のみ)
上記2点のいずれかの方法で、お名前TEACCHプログラム研究会神奈川支部会員・非会員の別連絡のとれる場所の電話番号をお知らせください。なお、お問合せ等はE-mailにてお願いいたします。

2013年11月9日土曜日

12月講演会のお知らせ


平成25年度 TEACCHプログラム研究会 神奈川支部 講演会

「遺伝なの?どうなの?自閉症の話

―医療の立場から―」

講師 高橋 和俊 氏(児童精神科医・おしま地域療育センター所長


仙台市生まれ。東北大学医学部卒業後、小児科医師としての道を歩まれるかたわら、2002年にイギリスの小児精神保健知的障害サービス部にて研修。2003年には、アメリカノースカロライナ大学医学部精神科TEACCH部にて客員研究員・研修生などの研修を経て、2005年 社会福祉法人侑愛会(おしまコロニー)ゆうあい会石川診療所所長に。2007年より現職(兼務)で、日本の北の地、北海道で、発達障害の子どもから成人まで、医師としての立場で広く臨床活動を続けていらっしゃいます。そしてもちろんTEACCHプログラム研究会の仲間の一人です。

今回は、自閉症の遺伝についてや薬、診断の話など、自閉症にまつわる最新情報を研究の成果などもふまえて医学の視点から、わかりやすく解説していただく予定です。

たくさんの方々の参加をお待ちしております。
<日 時> 平成2512月8日(日)

      13:00~16:00
 

<場 所> ユニコムプラザ さがみはら 

bono相模大野 サウスモール3

252-0303

神奈川県相模原市南区相模大野3丁目3

小田急「相模大野」駅北口を出て徒歩3            


<参加費>  当日受付にてお支払いください。

TEACCHプログラム研究会神奈川支部 会  員 3,000

非会員  8,000

<申込み方法>

    E-mail info.teacchkanagawa@gmail.com

    受付専用FAX042-813-9869(鏡:月~金曜日の9:0017:00のみ)
FAX番号が間違っていました。ご迷惑をおかけしました。

上記2点のいずれかの方法で、お名前TEACCHプログラム研究会神奈川支部会員・非会員の別連絡のとれる場所の電話番号をお知らせください。なお、お問合せ等はE-mailにてお願いいたします。

  定員が超えた場合、講演会が中止になった場合のみご連絡いたします。

  保育はありませんのでご了解ください。

  ご来場の際にはできるだけ公共の交通機関をご利用ください。